0
鯛のあら焼きエスニック風
CATEGORY料理
ちぬ鯛(クロダイなのね)が安かったので、買ってみた。
結構大きかったので、二品作ろう。
一つ目は、頭だけを使って、
【準備】
【作り方】
例によって、無いものがいっぱいだったので、参考先のレシピとは別物かも X-)
うち的には、もう少し、味が薄くても良いかな。
でも、この レモン+ナンプラー ってのは、嵌まる味だな。
二つ目は、蒸し物。
【準備】
【作り方】
レモングラスも、バイマックルーも、水菜すら無いんだわ。
鯛は二枚におろしちゃったから、詰める先のおなかが無い。にんにくと梅干は鯛の上に散らしてみる。
最近、オーブンレンジを新しくして、スチームなんてのが使えるので、蒸し加減は、そちらにお任せ。
梅干とナンプラーね、と、思ったんだけど、梅干の味がしみているわけではなくて、におい消しなんだと納得。
梅干は、元の味がほぼそのまま残っているので、あわせて食べても美味しい。
こっちは、もう少し、ナンプラーが効いてても良いかな。
# に、しても緑が無いのが非常に寂しい
結構大きかったので、二品作ろう。
一つ目は、頭だけを使って、
鯛のあら焼きエスニック風
鯛の頭 | 1尾 | |
小ねぎ | 3本 | 小口切り |
にんにく | 1片 | みじん切り |
乾燥タイム | 適量 | |
塩 | 適量 | |
こしょう | 適量 | |
小麦粉 | 適量 | |
サラダ油 | 大2×2 | |
レモン汁 | 大1 | |
ナンプラー | 大1 |
【準備】
- 鯛の頭を二つに割る
- 鯛の頭に塩を振ってしばらくおき、キッチンペーパーで水気を取る
- それに、タイムとこしょうを振って、小麦粉を両面にまぶす
【作り方】
- フライパンにサラダ油(大2)を熱し、鯛の頭を皮目から焼く。ときどき油をかけまわしながら、両面をじっくりと焼く。
- 鯛を皿に取り出して、ねぎをふりかける。フライパンの油はふき取る (生臭くなりそうだったから)。
- サラダ油(大2)をひいて、にんにくを入れ香りを出す。
- 皿に取り出した鯛に、3. の油を回しかける。
- レモン汁とナンプラーを混ぜたものを回しかける
例によって、無いものがいっぱいだったので、参考先のレシピとは別物かも X-)
うち的には、もう少し、味が薄くても良いかな。
でも、この レモン+ナンプラー ってのは、嵌まる味だな。
二つ目は、蒸し物。
★鯛★タイ風ナンプラー蒸し by ubamama [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが60万品:
鯛 | 1尾 | |
にんにく | 1片 | みじん切り |
梅干 | 1個 | ちぎっておく |
乾燥タイム | 適量 | |
塩 | 適量 | |
ナンプラー | 大1 |
【準備】
- 鯛に塩を振ってしばらくおき、キッチンペーパーで水気を取る
【作り方】
- 鯛をオーブンレンジの皿に乗せ、にんにくと梅干を散らす。
- ナンプラーを振りかけて、オーブンレンジの「魚の蒸し物」モードに任せる
レモングラスも、バイマックルーも、水菜すら無いんだわ。
鯛は二枚におろしちゃったから、詰める先のおなかが無い。にんにくと梅干は鯛の上に散らしてみる。
最近、オーブンレンジを新しくして、スチームなんてのが使えるので、蒸し加減は、そちらにお任せ。
梅干とナンプラーね、と、思ったんだけど、梅干の味がしみているわけではなくて、におい消しなんだと納得。
梅干は、元の味がほぼそのまま残っているので、あわせて食べても美味しい。
こっちは、もう少し、ナンプラーが効いてても良いかな。
# に、しても緑が無いのが非常に寂しい
一緒に食べた、アサリの酒蒸しが美味しそうに撮れたので、ついでにのせておこう。

- 関連記事
スポンサーサイト