fc2ブログ

はなまるマーケットの昔のレシピを探す

CATEGORY料理
はなまるマーケットは、サイトの構造をちょくちょく変える。
システムの更新でサーバごと変えているのか知らないが、過去の URL がよく切れる。
しかも、一覧を同一 URL で内容を変えちゃうので、昔のレシピがすぐに取れなくなっちゃう。

# わざとかもしれないけど、きっと分かっていないだけだと思う


Internet Archive から一覧をたどっても、レシピページの表示が javascript なので、また表示できないんだな。
というわけで、はなまるマーケットの過去レシピを手に入れる手順のメモ。

■2006-6-7 から 2008-7-30 までの放送分

  1. 印刷用レシピ一覧の URL のアーカイブ一覧 から、欲しいレシピが載っている一覧を手に入れる。
  2. アーカイブの一覧ページから、表示用の javascript コードを得る。
  3. javascript コードの一部から、レシピのページの URL を作る。
  4. レシピのページの URL を開く。

例えば、2008-5-30 放送の「基本のカリカリベーコン」なら、一覧のリンクが、↓なスクリプトになっているので、日付っぽいところを切り出してURL を作る。
javascript:printPop080519_01();
http://web.archive.org/web/20080730020303/http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/print080519_01.html
     この辺りは、一覧と同じ



■それよりも、新しいやつ

最近のは、Internet Archive には保存されてないっぽい。
それなら、Google cache を試してみる。
← ページの URL を入力して


URLとしてとっておきたいのなら、元のURLから Google cache を問い合わせる URL を作る。

例えば、2009-4-10 放送の「落合シェフのナポリタンスパゲッティ」
スタイルが多少崩れてしまうのは、仕方あるまい。


■それよりも、新しいやつ (その2) - 2009-11-24 追記

これを書いたときには、Google cache にあったはずのものが、試してみたら消えているじゃないか。
削除要請でもしてるのだろうか。
じゃあ、今度は NAVER を試してみよう。
← ページの URL を入力して


URLとしてとっておきたいのなら、元のURLから NAVER の cache を問い合わせる URL を作る。


例えば、2009-4-10 放送の「落合シェフのナポリタンスパゲッティ」

パラメータの q は、何でも良いから設定しておく必要がある。
パラメータの d も web を固定で設定しておく必要あり。

スタイルが多少崩れてしまうのは、Google cache と同じで仕方ない。

こっちも、いずれ削除されてしまうんだろうか...
ここにたどり着いた人は、魚拓なりローカルに保存するなり、なるべく早くバックアップを取っておくことをお勧めします。




とはいえ、探しづらいことこの上ない。
本当に取っておきたいんなら、魚拓を取っておけ、ってことかな。
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment