0
サバと秋野菜のピリ辛焼き
CATEGORY料理
あじと秋野菜のピリ辛焼き - みんなのきょうの料理
![]()
テレビで見てて、すごく旨そうだったんでやってみた。
でも、あじがちょっと高くって、サバでやってみたのさ。
【材料】- 二人分くらい?
サバ | 一匹分 | |
しいたけ | 3枚 | |
レンコン | 60g | 直径5cm くらいのを 3cm |
白菜キムチ | 40g | レンコンよりも、やや少ないくらい |
三つ葉 | 1/2 把 | |
サラダ油 | 大1 | |
■漬けだれ | ||
酒 | 大1 | |
しょうゆ | 大1 | |
みりん | 大1/2 | |
キムチの漬け汁 | 小1 |
【準備】
- さばの皮に切れ目を入れて、漬けだれに 15分漬ける
- しいたけは石づきをとって薄切り
- れんこんは薄い半月にきって、水にさらして水気を切る
- みつばは 3cm くらいに切る
- キムチは細かく刻む
【作り方】
- サラダ油 大1/2 を熱し、さばを皮から焼く
- 裏も焼く
- サバを取り出して、フライパンを軽く拭く
- サラダ油 大1/2 を熱し、三つ葉以外を炒める
- 塩・こしょうして、三つ葉をさっと炒める
- 皿に盛ったサバにかける
うん、予想以上に美味しい。
「レンコン 60g」ってよく分からなくて、適当にやったんだけど、もっとあっても良かった。
包丁捌きには自信が無いので、スライサーを使ったんだけど、それが良かった。 食感を残すなら、厚めに切るよりは、薄く切って炒める時間を短くしたほうが良い。
きのこはしいたけだけじゃなくて、しめじとかも入れても旨そう。
また、作ろう。
魚を皮目から焼くときって、返すときに皮がペロんってめくれちゃうの、どうにかならないかな。
フライパンを熱くしたり、逆に、あまり熱さなかったりとか、試行錯誤をしてるのだけれど、 本当にうまくいかない。
何かのときに、たまたまきれいにいったときがあったんだけど、どうやったのか思い出せない。
次にフィードバックできないなんて、システム屋として失格だ X-)
フライパンを熱くしたり、逆に、あまり熱さなかったりとか、試行錯誤をしてるのだけれど、 本当にうまくいかない。
何かのときに、たまたまきれいにいったときがあったんだけど、どうやったのか思い出せない。
次にフィードバックできないなんて、システム屋として失格だ X-)
- 関連記事
スポンサーサイト